オープンハウス「有滝の家」
お施主さんのご厚意により、三重県伊勢市内で設計監理を行ってまいりました「有滝の家」のオープンハウスを完全予約制にて行います。つきましては下記の方を対象とさせていただきます。・新型コロナウイルス感染症予防
2020年10月の朔日詣り
毎月の習慣である外宮さんへの朔日参り、2020年10月編。先月とは打って変わり良いお天気。気温も最高にちょうど良く、空気も透き通っていて本当に気持ちがいい。秋がもうすぐそこにやってくる、木々の葉っぱの色が変わり、落
2つの円弧壁
この住宅にとって一番重要な壁が終盤になってできあがってきました。大工さんが残念ながら病気で交代となってしまいましたが、代わりに最後を納めにやってきてくれたチームは偶然にも今まで何度も仕事してくれた大工さんたち。僕たち
西陽を浴びる有滝の家
有滝の家、ようやく足場がとれて外壁がお目見えになりました。今年の長引く雨で外壁の施工するタイミングを逃していたり、大工さんが体調を崩されて現場がはかどらず工期が延
2020年9月の朔日詣り
毎月の習慣である朔日参り。でも、これだけの大雨に降られた朔日参りは記憶にない。伊勢の人は旅人にこう伝える、晴れていれば「良いお天気で迎えてもらいましたね」雨ならば「恵みの雨に迎えてもらいましたね」1つの事象を多
飯高の秘境へ
お盆休みでのこと。運営委員をさせてもらっているみえ木造塾を通じて知り合った叶林業のFちゃん家族と一緒に飯高の秘境へ(携帯はもちろん圏外)。みえ木造塾を通じて、建築施工者だけではなく、林業家や製材所など、建物に関わる周
壁はブルーグレー
改装した我が家の壁はブルーグレー。僕はヒノキの床に合わせるなら黄色みのグレーが実は良かったのだけど、グレーは青みが良いと妻のセンスに託すことにしたこの壁。陽の光が入ってきて凹凸がつくる影や、夜の陰の中であぶりだされる
庭があること
我が家の庭の造園をしてくれた西村工芸の西村直樹さん一家が来てくれました。庭、植物、建築、家具、絵画、とにかく幅広いジャンルに精通している西村さんからはいつも刺激をもらっています。この日も子供たちの遊びを横目に、建築や
現場近くの氏神さん
現場近くの気になっていた"森"に行ってきた。これがまた僕的にアタリだった。俗世と神域とを分ける鳥居をくぐると参道があり、その先に鎮座しているお社がある。2回の折れ曲がりがあることで急な変化をつけつつ、距離があること